こんにちは。
andu amet鮫島です。
バタバタしており、ブログの更新が遅くなりましたが、
ひと月ぶりにまたエチオピアへ戻ってきております。
前回エチオピアを訪れたときは雨期のまっただ中で
吐息が白くなるほどの寒さでしたが
乾期の今は毎日太陽がさんさんとふりそそぎ、寒がりの私にとってはうれしい限りです。
(ただし多くのエチオピア人は強い日差しが嫌いで、雨期を恋しがっています。)
ふだんは3ヶ月ごとに日本とエチオピアを往復しているのですが
11月末までを予定していた六本木ヒルズの販売期間が1月15日まで延長し
製造を強化する必要があったことと
先月予定どおりの数量が入って来ず、
また現地ビジネスパートナーとの連絡が途絶えがちになってしまったため
急遽予定を早めてエチオピアへ戻ってきました。
今回工房を空けていたのはほんのひと月でしたが、
小さな問題がいくつか重なり、残念ながら製造が大幅に遅れていました。
どうしてこのような問題が生じたか、今後このようなことが起きたときはどうするべきか
定期的にメールをチェックし、返事をしてもらうことがどれだけ大切なことか
パートナーと話あい、またスタッフにも状況を説明し、
なんとか遅れをとりもどせるよう皆で力を合わせてほしいと頼みました。
「分かった。がんばるよ!心配するな!」
と、言ってくれた言葉どおり、
昨夜は職人のトフィックとアンドナットが自主的に残業をしてくれてびっくり。
自主的に残業をする…なんて普通のエチオピアの会社ではまずないことです。
それを見て一人…また一人と結局皆が残ってくれました!
日本で製品の到着を楽しみにしてくださっている皆様には、
本当に申し訳ありません。
来週の火曜日には第一便を日本へお送りする予定です。
あともう少しだけお待ちくださいませ。